TAKU FURUKAWA BLOG
diary: 2009年12月アーカイブ
春風駘蕩フラフラ日記49
古川タク
(
2009年12月23日 11:18)
|
個別ページ
某月某日
本日は晴天なり
ブログをちょっとさぼっている間に
事態は急変、エンゼルスの松井が
誕生した。今度は西海岸なので、少し
近くなった。シアトル、セーフコフィ
ールドに行けばイチローとの対戦も
見られるし、いいなあ。
今回のあまりにもビジネスライクな
ヤンキースの対応に暫くソッポ向いて
西向いていこう。
とにかく来シーズンの開幕が今から
楽しみだ。ホームランカードの増える
のも。
春風駘蕩フラフラ日記48
古川タク
(
2009年12月10日 19:11)
|
個別ページ
某月某日
本日は晴天なり
松井の去就が取り沙汰される今日この頃である。
ボクとしてはもうNYでは立派に役目を果たしたので、
膝に良い暖かい西海岸のチームで残り数年ホームラン
バッターとしてのんびりやってもらいたいのだが、
そうもいかないのがMLBだ。
毎日、海の向こうからのニュースをチェックする
しかない。
このぶんだと年明けまで交渉がもつれるかもしれない。
(写真はワールドシリーズ優勝トロフィー前で微笑む松井。
何,顔がちょっと違うって?)
春風駘蕩フラフラ日記47
古川タク
(
2009年12月 1日 14:13)
|
個別ページ
某月某日
本日は晴天なり
台南国立芸術大学で催された国際動漫フォーラムに
鈴木杉並アニメーションミュージアム館長と参加、
各、一回お話とワークショップをやってきた。
ボクらの他に「MILK」のイゴール・コバリョフ
監督やハリウッド、ニコロデオンの敏腕女性プロ
デューサー、Cal Artsの先生などが参加した。
また30年ぶりにスイスのロビ・アングラーという
アニメーション監督(写真中央)と再会したのに
はびっくりした。彼は昔、1月ほど東京に居たこと
があって、奥さんが蜘蛛好きなのを覚えていたの
で、話したら、え!なぜ知ってるんだと仰天した。
大学で使用中の携帯可能トレース台。なかなかいい
。
台南の夜の巷にて。ホオ・シャオシンの映画みたい
なというか、なんだか霊気の漂うスポットでした。
これ菱の実です。パキッと二つに折って栗みたいに
食べます。味も栗そっくり。ボクは忍者が手裏剣
がわりにばらまく乾燥した物しか見た事がなかった
。
最後はやっぱりオキマリのポーズ。さすが"ラーメン
大好き小池さん"。いちばん嬉しそう。
« diary: 2009年11月
|
メインページ
|
アーカイブ
|
diary: 2010年1月 »
Categories
animation (15)
diary (67)
filmography (6)
manga (10)
portfolio (18)
profile (3)
various (23)
link
古川タクのアニメおもちゃ箱
ART LIFE MUSEUM the NET
RSS
contact